

文化局/愛好会/その他
知育玩具研究会
Introduction
知育玩具研究会です。昨年の2024年から新設された新しい大学公認サークルです。
「知育玩具について教育的な観点から研究する」ということを目的に、「大学生が子供のときのように楽しく玩具やおもちゃを遊んで、そのおもちゃの良い所を見つける」という形で活動しようと思っています。
昨年は、東京おもちゃショーへの参加、文化祭での実際に遊べるおもちゃの研究展示、おもちゃやカードゲームを使った子ども向けイベントの企画運営等を行いました。
また、ここから派生させて、サークル活動の様子を撮影・動画編集を通して記録したり、イベントのための企画書や提案書、チラシ・ポスターの作成、その他みんなの興味があることなどを行いたいと思っています。みんなで楽しく学びながら行っていきましょう。またサークルを作っていきましょう。
なので、おもちゃが好きな方、楽しいことに興味があったり、就活のガクチカのために何か活動していきたい方にオススメです!!
ちなみにサークルの代表は、新3年生の教育学部生(男)です。普段は、個人でカードゲームのイベントの企画運営を行っております。 お気軽に聞いてくださいね。
Message
新しいサークルです!!メンバー大募集中です!!部員はまだ3人しかいません!!新しく入ってくれる皆さんとサークルを作っていければと思います。
とくに玩具(おもちゃ)が好きな人、好きだった人や教育に興味があったり、教育学部だけど教員志望でなくなった2年生以上の方、就活のために動かないとな~と危機感を感じ始めた方、楽しく実績になるようなことをしませんか!!
興味がある方は、Gmailにご連絡ください。✉tiiku2751@gmail.com
サークル長(教育学部初等教育学科新3年、井川)からお話しを聞いて考えてくださればと思います。よろしくお願いいたします。
Data
部員数 /
男3人/女0人
活動場所 /
八王子キャンパス10号館、オンライン
活動日時 /
未定 みんなの授業や予定が決まってから
話し合いなどはオンラインでも行う。
部費 /
なし
昨年度部費・会費 /
なし
雰囲気 /
穏やか
にぎやか
ガチ度 /
低い
高い
経験 /
初心者
上級者
実績 /
2024年8月10日 帝京大学総合博物館にて、「はくぶつかんで!?蟲神器たいけん会~みんなで学ぼう!多摩の歴史と自然」というカードゲームの体験会を開催
来場者56名 協賛品:株式会社大創出版
2024年10月26・27日 帝京大学八王子キャンパスの文化祭(青舎祭)にて、「知育玩具の遊べる研究展示」を開催 合計来場者数405名 助成金:スポーツ安全協会
スケジュール /
新メンバー交流会
知育玩具研究①(遊ぶ)
やりたいこと企画会議
知育玩具研究②(遊ぶ)
やりたいこと準備
やりたいこと実践
おもちゃ美術館や関連イベントの見学
東京おもちゃショー2025見学(東京ビックサイト)
文化祭出展のための企画、準備
文化祭出展
知育玩具研究(遊ぶ)
知育玩具研究(遊ぶ)
冬休みのイベント企画会議
冬休みのイベント準備
冬休みのイベント実践